ずっと放置していたスライトバーを久しぶりに引っ張りだしたのだが、中が錆びて「非常に気持ち悪い。」
そのサビだが、バーの中に指をつっこんだら「ザラザラするほど増殖している。」
気持ち悪いわ。
久しぶりにスライド弾こうと思って、スライドバーをつけてみたら、「中が錆びていた」って経験をしたギタリストは、一定数いるのでは?と思う。
スライドバー自体、まぁこのタイミングで交換ってこともできる道具だが。
私には高い買い物だ
愛着があるスライドバーだとクリーニングして継続して使いたいと思ったりするものです。
私は金がないので、クリーニングして使ってみようと思ったわけです。
この記事はスライドバーなどの金属パーツの錆落としの方法の記事になります。
スライドバーを復元した手順
このサイトで金属パーツの錆落としの記事が他にもあるように、錆落としは「酸性ヌリッパー」をおすすめします。
今回も頼りになったのね!
【10分完了】ギター金属パーツの錆をまるごと落とす方法。コスケムの酸性ヌリッパー
今回サビの程度は、ちょっとサビているって感じではなく、指を突っ込むと明らかにザラザラして「かさぶた」のようになっています。
まずは、酸性ヌリッパーを簡単に解説します。
酸性ヌリッパーとは?
一言でいうと、強力な洗浄力をもちつつも、素材にダメージを与えない洗剤です。
サビとか、ちょっと擦って落ちない汚れって、落とす時に素材を痛めてしまうケースが多々あります。
この酸性ヌリッパーは、ちょっと擦って落ちない汚れを効率的に落とす洗浄力があります。
さらに、
塗り置きしても素材を痛めない、すごい洗剤です。
同じ系統の洗剤ではサンポールがありますが、
建材を痛めず、塗り置きができる。これはサンポールにはないヌリッパー独自の機能です。
酸性ヌリッパーの詳しいことはこちら→酸性ヌリッパーのメリットとデメリット、掃除のプロが教える使い方ガイド
早速スライドバーの錆をおとして復元した手順です
酸性ヌリッパーでスライドバーの錆落とし
酸性ヌリッパー3倍の希釈駅にスライドバーをつけます。
「ヤクルトもどき」の容器が役に立ちました。
20分程度で取り出し、状態のチェックをしていきます。
時々歯ブラシで中を擦っていきます。
約1時間後の状態です。
他の酸性洗剤では、これだけの時間つけ置きすると、酸焼けしてしまうのですが、この洗剤は無傷です。
黒っぽく変色したり、
虹がかかったようにモヤがでたりね。
ヌリッパーでだいぶ錆が取れましたが、
指をなかに入れると盛り上がってたほどの錆は落ちたのですが、まだザラザラします。
最終仕上げに研磨剤で擦っていきます。
ちなみにこの洗浄につかった洗剤はただ流すのはもったいないので、シンクに塗って少し放置してから洗い流したたり、蛇口に塗って水垢を落としたりと、ギター以外の汚れにも有効活用できます。
掃除にも使用できる。
脱線しましたが、最終仕上げの研磨剤について解説します。
仕上げに研磨
この時使用するのがベストペットです。
掃除用の研磨剤ですが、ギターにはこんな活用方法があります→【簡単でプロ並み】 エレキギターの輝くフレット磨き方法、ベトコベストペット使用
ベストペットは研磨剤で、わざわざこの研磨剤をチョイスする理由は、素材に傷をつけないだけの安全性があるからです。
宝石類に使用される研磨剤を配合しているため、表面を傷つける心配がありません。
引用元;東栄部品株式会社
ということで、ギターパーツの金属部分の磨きにおすすめできる研磨剤です。
磨くときのポイントですが、手袋やサランラップでにつけてこすることです。
つまり、スポンジなんかの柔らかい層になったもので擦るとその例えばスポンジだと、スポンジが研磨剤を吸い取ってしまい、効果的に研磨作業ができません。
この場合だとゴム手袋の人差し指にベストペットを乗っけてそのままスライドバーの中を擦ればよいわけです。
ちょっと擦っただけで、スベスベになってきます。
まだ中が黒っぽい部分がありますが、錆がスチールを腐食した部分であればこれ以上擦っても落ちませんのでこれでよしとします。
まとめ
一番の問題だった、中のサビですが、
仕上がりは中がスベスベして気持ち悪いって感じることはいっさいなくなります。
スライドバーだけの復元でこの2つを揃えるのは、本体よりもコストがかかってしまう可能性がありますが、この洗剤が使用できるのはギターだけではないと思えば、買って損はしないとおもいます。
コストが気になる人は、
力技にはなりますが、ベストペットが酸性なので、ベストペットだけでも復元可能かもしれません。
ただ、両方揃えておくと、シンクの水垢取りや、浴室の水垢取りにも活用して柔軟に使用しできますよ。
コメント