このページではアフィリエイト広告を紹介しています

クリーニング

クリーニング クリーニング

ギターのクリーニングについての記事です

クリーニング

【10分完了】ギターブリッジクリーニング、サビとホコリ汚れを酸性ヌリッパーで一掃

今回は74年製のフェンダーUSAのストラトのブリッジとペグのサビなどの汚れ落としです。 この汚れで困ったことがありました。 弦高調節とオクターブの調節をするときに、サビでネジが固着し回すことができませんでした。 ボニー ...
クリーニング

【手遅れ注意】ギターパーツのサビはすぐ対処、洗剤比較、クエン酸か酸性ヌリッパーどっちを選ぶ?

今回は199?年製のフェンダーUSAテレキャスターのペグ、サビ落としです。 寒くなってから暖房を入れたり消したりで、ギターが結露するようになりペグにサビが発生しました。 ボニー なにせ石油ストーブですので。 前回ベース...
クリーニング

EZクリーンの威力、ギターパーツのサビくすみ除去から台所まで、多用途クリーナー洗浄力

ギターパーツの「くすみ」「サビ」ですが、それ専用のクリーナーがあるのは知っています。 きれいになるのもわかります。 でも、 2000円ほどで、少ない容量、用途がギターだけで、コスパ悪くないですか? 私はビルメンテナ...
クリーニング

サビ落としに専用洗剤は必要か?クエン酸でギターパーツの錆落としは可能?

ギターパーツのサビを落としたいが、パーツを痛めたくない。 ギター専用のサビ落としって高いですよね?それ以外で安く購入できる代用品といえばクエン酸を連想しますよね。 なんと言っても、クエン酸は100円で手に入るコスパの良さ。 ...
クリーニング

【10年分のサビ】ギター金属パーツの錆落とし洗剤でスライトバー復元、凄い錆を落とした

ずっと放置していたスライトバーを久しぶりに引っ張りだしたのだが、中が錆びて「非常に気持ち悪い。」 そのサビだが、バーの中に指をつっこんだら「ザラザラするほど増殖している。」 ボニー 気持ち悪いわ。 久しぶりにスライド弾...
クリーニング

酸性ヌリッパーのメリットとデメリット、掃除のプロが教える使い方ガイド

酸性ヌリッパーは、水回りの頑固な汚れを効果的に落とす強力な酸性洗剤です。 これをギターにも応用できると考えました。 ペグやブリッジなどの錆部分で試したところすばらしい結果がでました。 酸性ヌリッパーですが、 掃除の...
クリーニング

【10年分の指板汚れ】フレットバターで指板に蓄積した汚れは落ちる?

指板の汚れが我慢できなくなってきたので、この度フレットバターを購入しました。 以前は指板の汚れ落としにレモンオイルを使用し、ローズウッドの指板が白っぽくなってしまいました。 その経験から木部の汚れ落としは敬遠してきました。 ...
クリーニング

【簡単でプロ並み】 エレキギターの輝くフレット磨き方法、ベトコベストペット使用

久しぶりにギターをひっぱりだしたものの、金具部分はザラザラして、フレットにいたっては、弦が引っかかるようにサビついているという状況。 ボニー これでは、弾けそうにない... まずはフレット磨きをして最低限弾けるような状態にし...
クリーニング

【10分完了】ギターパーツの錆をまるごと落とす方法。コスケムの酸性ヌリッパー

おそらくこの記事を読みにきた方は、ギターの錆にお困りのかたですよね。 私の場合は、長くケースで保管して、金属パーツに錆がついてしまいました。 もちろんギターパーツ専用のサビ落としはありますが、あまりに高くて躊躇してしまいます。...
タイトルとURLをコピーしました