固定費の削減でソフトバンク光回線から楽天モバイルのWi-Fiルーターに変更しました。
通信費は7000円から3280円と半額の値段になりました。
一般的にポケットWi-Fiなんかスペックが・・・みたいな認識があると思います。
ポケットWi-Fiが気になっているが、本当に光回線の変わりとしてポケットWi-Fiって使えるの?そう思っている方へお伝えします。
私自身こういったコンセントタイプのホームルーターは電波が宅内に行き届かないといった話を聞いたことがあります。
そこで我が家の楽天モバイルポケットWi-Fiから一番遠い位置にある私の音楽趣味部屋の屋根裏まで電波が届くのか検証した結果をお伝えします。
この記事はRakuten WiFi Pocket Platinumのレビュー記事になります。
楽天モバイルのポケットWi-Fiは普通に使えるのか?

楽天モバイルポケットWi-Fiはルーターに楽天モバイルSIMカードを差し込み、Wi-Fi電波を飛ばす仕組みです。
- 工事不要
- SIMカードを差し込むだけ
- 充電できるため持ち運びOK
- 名刺ほどのサイズ

これだけみるとメリットしかない
とはいえ、心配なのが本当に安定した通信ができるのか?というところです。
我が家は延べ床面積38坪で7人家族
- 7人分の端末が安定して使える
- 屋根裏まで電波が届く
であれば、おおよその家庭環境で安定した通信を保証できるのではないかと思います。
で、楽天モバイルのモバイルWi-FiルーターRakuten WiFi Pocket Platinumタイプを試してみたいと思います。

新規契約で本体は1円でした。
通信費は月々3280円です

【7人家族の体験レビュー】楽天モバイルのポケットWi-FiはWi-Fi代わりになる?金欠音楽コンテンツ作成者が試してみた。
7人家族のネット使用状況まとめ
我が家のモバイルWi-FiルーターRakuten WiFi Pocket Platinumに繋げる通信端末状況は以下の通りです。
機種 | 主な用途 |
Nintendo Switch1 | フォートナイト |
Nintendo Switch2 | フォートナイト |
iPad | ユーチューブ |
スマートフォン1 | ユーチューブ |
スマートフォン2 | TikTok |
スマートフォン3 | 私所持品 |
スマートフォン4 | 妻所持品 |
PC1 | zoom用 |
PC2 | 音楽作成などのコンテンツ作成用 |
最大で9台の端末が楽天モバイルWi-Fiに接続されることになります。
子供が使用する用途はゲームやYouTube。
特に通信に負担がかかるのは、ネットゲームとZOOMです。
【検証結果】ポケットWi-Fi付近の数値

上記の通信速度は私のノートパソコンでブラウザで通信速度を計測できるUSEN GATE 02サイトの画像です。
ノートパソコンの現在地は1階のモバイルルーター付近になります。
ちなみに6台の端末が接続されている状態でのものです。

モバイルルーターには接続端末数が表示される
4K動画と大容量通信の用途以外は快適な状態です。
接続端末6台の詳細は、
- 2回の子供部屋ではZOOMとブロスタ(ネットゲーム)
- 1階ではフォートナイト(ネットゲーム)
以上のように回線に負担がかかる通信をしている状態です。
高い値段の光回線は必要ないと、今感じているのは、このように楽天モバイルルーターで十分な能力だと感じるからです。
【検証結果】屋根裏での測定数値

こちらは、モバイルルーターの位置はかわらず1階に設置。
パソコンは私の音楽趣味部屋の屋根裏に持ち込み、先ほど同様Wi-Fi電波を計測した数値です。
3階部分に当たります。
同じく6台の端末がつながっています。
上記画像の測定値を見ると、前項より快適さは落ちることがわかります。

ルーターから距離が遠いと速度と快適さが落ちる

とはいえ、特別通信に負担がかかる作業をしなければ、問題ありません
この屋根裏でどんなことをしているかといと
- ブログ執筆
- キャップカットでの動画編集
- GarageBandでの音楽作成
- YouTubeなどへのSNSへの動画アップロード
などです。
体感的にはあまり光回線時と変わらないような気がしています。

当たり前を疑え
昨今の家庭は光回線をいれるのが当たり前という認識があると思います。
小学校ではPCが子供達に支給されて家庭内のWi-Fi環境が必須の時代ですので尚更のことです。
スマホ回線で家族7人分の通信を可能にできるなら、通信環境としてはスマホをホームルーター化する、これが最安値の手段だと思います。
実際に私は1ヶ月間、この方法を試しました。
私のスマホのデザリングで家族7人MAXで9台の端末が繋がれていました。
通信環境はできあがりますが、いろいろと不便です。

この経験で光回線までは我が家に必要ないことがわかった
インターネット回線ですが、正直多少通信がラグくても全然良いと思います、ゲームなどの娯楽は生活に必須ではないと私は考えています。

普通に使用できていますが
私自身、日々音楽コンテンツを作成していますが、インターネットに負担がかかるほどの作業内容ではないので、今思えば光回線までは必要なかったと今では思っています。

契約するときの注意点
楽天モバイルでポケットWi-Fiを契約時に注意点を解説します。
私自身、ネット契約時に戸惑ったことがあります。
ネット回線のための契約ですが、SIMが発行されるので電話番号が付与されます。

当たり前ですが、戸惑いました
オプションサービスの音声通信の有料プランのチェックを外すのを忘れると、月々不要なオプションサービス代を請求されます。

私はこれを外しわすれて、毎月1000円余分に払っていました・・・
契約前に以下を確認してください。
1. 通信エリアの確認
楽天モバイルのポケットWi-Fiは、楽天回線エリアでの利用が前提です。
特に建物内や地下では電波が弱まることがあります。
契約前に、以下の公式サイトで利用予定エリアの通信状況を確認してください。
楽天モバイルの通信エリアを確認する
2. 5G非対応
現在提供されているRakuten WiFi Pocketシリーズは4G回線のみ対応で、5Gには非対応です。
高速通信を求める場合は、他社の5G対応ルーターも検討しましょう。

3. 端末の付属品に注意
Rakuten WiFi Pocket Platinumには、充電用のACアダプターやUSBケーブルが同梱されていません。スマートフォン用の充電器で代用するか、別途購入が必要です。
4. 段階制料金プラン
楽天モバイルのポケットWi-Fiは、使用データ量に応じて料金が変動する段階制プランを採用しています。
月額最大3,278円(税込)でデータ無制限利用が可能です。
5. 端末1円キャンペーン
2025年5月現在、Rakuten最強プランとセットで申し込むと、通常10,820円の端末が1円で購入できるキャンペーンを実施中です。ただし、以下の条件があります。
- 新規契約または他社からの乗り換え(MNP)が対象
- 過去に同様のキャンペーンを利用していないこと
- 1人1台までの制限あり
- 通信費は別途必要
その他の注意点
接続台数の制限:同時接続可能な機器の台数には上限があります。複数台のデバイスを接続する場合は、接続台数を確認してください。
SIMカードの選択:Rakuten WiFi Pocket PlatinumはeSIM非対応です。申し込み時に「SIMカード」を選択してください。
オプションサービスの選択:通話かけ放題などのオプションは、ポケットWi-Fi利用には不要です。申し込み時に加入しないよう注意しましょう。
Rakuten WiFi Pocket Platinumに申し込む
まとめ
屋根裏は私が夜な夜な音楽コンテンツを作成する場所で、ルーターから一番遠い場所です。
元々、InstagramやTikTok、YouTubeへコンテンツアップロードに失敗することもあるほど、電波状況は良いとは言えない環境です。
前述しましが、楽天ポケットWi-Fiで家族7人分の端末をまかなえなければ固定費削減失敗です。
今現在不自由なくポケットWi-FiのRakuten WiFi Pocket Platinumで家庭内の通信はできています。
固定費削減はうまくいったと感じています。
【7人家族の体験レビュー】楽天モバイルのポケットWi-FiはWi-Fi代わりになる?金欠音楽コンテンツ作成者が試してみた。

コメント