この記事では、steinbergUR22cに「コンデサーマイク」と「ダイナミックマイク」を繋ぐ紹介です。
GarageBandで音楽制作をするため、steinbergUR22cを購入しました。
しばらくは、ギターやベースのライン入力で事足りていましたが。
タングドラムの購入をきっかけに、マイクを使用して録音したいとダイナミックマイクを購入しました。
steinbergUR22cでは、マイクの入力が2ヶ所あり、マイクを使用して問題なく宅録を楽しむことが可能です。
コンデンサーマイクも使えるよ。
steinbergUR22cとGarageBandの接続方法はこちら→【初心者簡単】M2 MacとsteinbergUR22cでGarageBand。
なぜコンデンサーマイクではなくダイナミックマイクにしたのか? その理由と、GarageBandでマイクの入力手順をお伝えします。
マイクをsteinbergUR22cとGarageBandに接続
steinbergUR22cとGarageBandへの、マイクの接続は簡単にできました。
ここでは、コンデサーマイクをsteinbergUR22cとGarageBandに接続する方法をお伝えします。
ダイナミックマイクも同様の手順ですが、ダイナミックマイクには、ファンタム電源ONの必要はありません。
コンデンサーマイクをsteinbergUR22cに接続手順
GarageBandに出力するコンデンサーマイク1本版
GarageBandに出力するコンデンサーマイク2本版
ダイナミックマイクかコンデンサーマイクか?
私が購入したのは、MAONO XLR マイク ダイナミックマイク です。
選んだ理由は、安価であるということでした。
7,000円ほどで購入しました。
そして端子がXLRであることでした。
UR22Cは2ヶ所XLRがある。
初めてのマイク購入で、音質の良否はわかりませんが。
安価ながら問題なく使用でき、宅録を楽しめています。
コンデンサーマイクとは?メリット、デメリット
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの2種類があり、用途がわかれます。
楽器の録音にはどっち?
楽器の録音にはコンデンサーマイクが向いているといわれていますが、メリット、デメリットがあります。
- 電源供給が必要(ファンタム電源)
- 高い感度を持つ
- 大きな音から小さな音まで拾う
- 息継ぎや弦のスクラッチ音まで拾うことができる
そのためコンデンサーマイクの録音には以下の環境が必要です。
- 雑音のない環境(エアコンの音まで拾う)
- 湿度が調整されている(コンデンサーマイクは壊れやすい)
- 値段が高い
悩んだあげく、私はダイナミックマイクを選択しました。
ファンタム電源とは?
コンデンサーマイクを使用するとき必要になる電源です。
コンデンサーマイクが高感度であるには、ファンタム電源が必要だということです。
問題なく使えるわ。
ダイナミックマイクとは?
楽器の録音にとどまらず、多用途で使用できるそうなダイナミックマイクにしました。
コンデンサーマイクが生きるほどの、防音対策された録音室などありませんし。
音声配信もしてみたい。
ダイナミックマイクはいろいろな
用途で使えそうね。
ダイナミックマイクの特徴とは?
「余計な音が入らないように収録したいとき」、おすすめするマイクがダイナミックマイクです。
例えば、ゲーム実況やライブ、自分の声以外を拾って欲しくないときにダイナミックマイクを選択するのはOKです。
主にマイクから近距離の音の収録を得意とします。
楽器の近くに設置すればOK。
なのでボーカルの録音でも活躍します。
UR22Cはコンデンサーマイクを2本使用できる
タングドラムをダイナミックマイクで録音してみると、やはりマイク2本でとれたら、良いと感じてしまいます。
マイクの位置で大きくきこえる音と、そうではない音があります。
そこで、マイクを2本セットできたらどうだろうか? となります。
UR22Cは、コンデンサーマイクを2本接続することができ、マイクで楽器を録音するときにメリットがあります。
この価格帯でコンデンサーマイクが
2本使える。
UR22Cはコスパが良いよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか、マイクを使用すると、宅録の楽しみが広がります。
GarageBandのプリアンプもよいのですが、実際にアンプとエフェクターで音作りをして、マイクで音を拾う。
どんどん楽しみや興味が広がっていきます。
私のマイクは1万円以下で購入したものですが、それでも十分宅録を楽しめています。
これからマイクを使用して、宅録をしたいと考えているかたへ、参考になればと思います。
コメント