ハムバッカーの断線や配線不良は、演奏中の音抜けやノイズの原因になります。
もし、以下の症状があるならピックアップの不調が原因かもしれません。
| タイミング | 原因の例 | 症状 |
|---|---|---|
| 経年劣化 | コイル断線、磁力低下 | 音が出ない、音量低下 |
| 配線作業後 | ハンダ不良、リード線断線 | 音が出ない、ハムノイズ増加 |
| 湿気・錆 | 接点腐食、端子酸化 | 音がかすれる、ノイズ |
| 物理的衝撃 | コイルズレ、配線断線 | 一部音が出ない、音抜け悪い |
| ポット/スイッチ不良 | 接点汚れ、導通不良 | 音量変化が急、出力が不安定 |
| ケーブル/ジャック不良 | 接触不良 | 音が出ない、ガリガリノイズ |
この記事ではテスター(アナログ、デジタル)を使用してピックアップの異常をチェックする方法をお伝えします。
最も確実なのはピックアップを外してテスターで直接測ることですが、ギターを開けずに簡単にチェックしたい場合は、シールドケーブルを使った方法が便利です。
ハムバッカーの異常をチェック、テスター測定手順

テスターは高価なものは必要なく、1000円程度の商品で十分です。
記事後半では、売れ筋テスター一覧を用意してあります、ぜひ参考にしてください。
あとは、普段使用しているシールドケーブルがあればOKです!
用意するもの
- ギター(ハムバッカー搭載)
- シールドケーブル
- デジタルテスターまたはアナログテスター
テスターの設定

| テスター | 推奨レンジ | 説明 |
|---|---|---|
| デジタル | 20kΩ | ハムバッカーの約7〜10kΩを正確に読むため |
| アナログ | ×100 | 針が読みやすく、5〜10kΩの範囲で測定可能 |
テスターに馴染みがない方は、どこにつまみを合わせて、どこを読めば良いか?と思われますよね?
ピックアップの測定には電圧や電流レンジでは測らず、必ず抵抗レンジ(Ω)で測ります。

ボニー
これが基本中の基本
測定方法

- シールドケーブルをギターの出力ジャックに差す
- アンプはつながない状態でOK。
- セレクターを測定したいピックアップに切り替える
- フロント、リア、もしくはハーフトーン(中間ポジション)など。
- ボリューム・トーンを最大にする
- ポットによる抵抗の影響を最小化します。とにかく、MAXにする
- テスターのリードをシールドケーブル先端にあてる
- 赤リード → プラグ先端(Tip)
- 黒リード → プラグ外側(金属スリーブ)
- 抵抗値を読む

ボニー
ワニクリップがあると便利です、今回は以下の商品を使用しています
¥1,980 (2025/04/01 21:41時点 | Amazon調べ)
テスター計測結果でわかる、ピックアップの抵抗値解

| セレクター位置 | 目安抵抗値 | 状態 |
|---|---|---|
| フロント単体 | 約7〜10kΩ | 正常 |
| リア単体 | 約7〜10kΩ | 正常 |
| ハーフトーン(並列) | 約3〜5kΩ | 正常(2コイル並列接続による低下) |
| 0Ω | ショートの可能性 | |
| ∞(無限大) | 断線の可能性 | |
| 約1kΩ前後 | ポットやスイッチ経由の並列抵抗の影響、要再測定 |
針は50を指していますが、そもそも測定レンジが100✖️設定ですので、実質数値は5000=5kΩになります。
私のレスポールは各ピックアップ抵抗は7kΩでハーフトーンは5kΩで正常の結果でした。
測定時のポイント
- ハーフトーンの場合は、並列接続の影響で抵抗値が単体より低くなるのが正常です。
- もし抵抗が出ない(∞)場合は、内部コイル断線や接触不良が疑われます。
- 0Ωに近い場合は、ショートしている可能性があります。
簡易確認方法(動作チェック)

シールドをつないだ状態で、ポールピースをドライバーなどで軽く叩くと、針が少し振れる(またはアンプにつないでいれば「カツッ」と音が出る)なら、ピックアップは生きています。
【まとめ】ギター修理・導通チェックに使えるおすすめテスター
以下で紹介するテスターは、導通・断線チェックが正確にできるうえ、コスパも優秀です。
ギター修理や配線の確認を始めたい方は、まずこの中から選べば間違いありません。
デジタルテスター売れ筋
| メーカー | 商品名 | 型番 | 参考価格(税込) | 1か月の売上件数(目安) | 主な特徴・備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| OHM(オーム電機) | 普及型デジタルテスター(大型ロータリースイッチ) | TST-KJ830(08-1288) | 1,300円 | 3000点 | トランジスタチェック機能付き。初心者でも扱いやすい定番モデル。 |
| HIOKI(日置電機) | 日置電機 3244-60 ( テスター デジタルマルチメーター DMM ) カードハイテスタ 日本製 電圧 抵抗 導通 電気 測定 小型 | 3244-60 | 4,509円 | 900点 | 日本製の高精度テスター。薄型・軽量で携帯性に優れる。 |
| TESMEN | TESMEN TM-510 テスター 、4000カウント デジタル 小型 マルチメーター、スマート測定オートレンジ、非接触電圧検知機能付き、 AC/DC電圧計 抵抗 連続性 – グリーン | TM-510 | 1,799円 | 800点 | 4000カウント表示、オートレンジ・非接触電圧検知機能付き。 |
| AstroAI | 6000カウント テスター デジタル マルチメーター オートレンジ 電圧 電流 真の実効値 抵抗 連続性 静電容量 周波数 電圧計 ダイオード トランジスタ 温度測定テスター 手動 自動モード | 6000カウントモデル | 3,799円 | 500点 | 真の実効値(True RMS)対応。静電容量・周波数測定も可能。 |
アナログテスターのおすすめ
| メーカー | 商品名 | 型番 / 品番 | 参考価格(税込) | 1か月の売上件数(目安) | 主な仕様・特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| ELPA(エルパ/朝日電器) | アナログテスター | EAT-02NB | 1,782円 | 100点 | 導通チェックブザー付き ミラー付き目盛板・テストリード保護キャップ付き |
| OHM(オーム電機) | アナログテスター 多機能タイプ | TST-AN501(品番 08-1286) | 1,473円 | 50点 |
デジタルとアナログの違いまとめ
| 種類 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|
| デジタル | 数値が正確・見やすい・ブザー付きが多い | 初心者・正確に測定したい人 |
| アナログ | 針の動きで変化が直感的に分かる | 慣れている人・感覚的に確認したい人 |
ギターリペアではワニクリップが必須です、合わせて購入をおすすめしますよ。

コメント