このページではアフィリエイト広告を紹介しています

レノン

楽器リペア

10年弦交換していないが、ベースの弦の交換は必要か?頻度について考えた 

10年ほど前に買ったベースですが、恥ずかしいことに一回も弦をかえていません。 ですが、普通に録音に使用しています。 定期的に弦を交換するのがベストでしょうけど、弦自体もギターと違って高いので、躊躇してしまい、ついつい後回しでし...
2025.10.24
クリーニング

【10年分のサビ】ギター金属パーツの錆落とし洗剤でスライトバー復元、凄い錆を落とした

ずっと放置していたスライトバーを久しぶりに引っ張りだしたのだが、中が錆びて「非常に気持ち悪い。」 そのサビだが、バーの中に指をつっこんだら「ザラザラするほど増殖している。」 ボニー 指を入れるが怖い 久しぶりにスライド...
2025.10.23
クリーニング

酸性ヌリッパーのメリットとデメリット、掃除のプロが教える使い方ガイド

酸性ヌリッパーは、水回りの頑固な汚れを効果的に落とす強力な酸性洗剤です。 これをギターにも応用できると考えました。 ペグやブリッジなどの錆部分で試したところすばらしい結果がでました。 ボニー 短時間で隅々まで綺麗になる ...
2025.11.03
クリーニング

【10年分の指板汚れ】フレットバターで指板に蓄積した汚れは落ちる?

ローズウッド指板の汚れが我慢できなくなってきたので、この度フレットバターを購入しました。 レモンオイルは持っているのですが、以前使用した結果、指板が白っぽくなってしまいました。 その経験からレモンオイルは敬遠してきました。 ...
2025.10.23
楽器リペア

【DIY】ギター配線修理、はんだ使いかた、はんだ付けの方法

エレキギターのはんだ付けは、初心者にとっては少し難しく感じるかもしれませんが、適切な手順を踏めば上手く行えます。 なにより、ギターを自分で修理できるようになるとコスパも良いです。 ギターポッドなどは消耗品で壊れるときが来るから...
2025.10.11
楽器リペア

【DIY】エレキギター配線修理、レスポールのポッド交換編

私のレスポールだが、音が出ない。 原因はポッドが故障していることはテスターで判明した。 早速Amazonでポッドを注文したのだが、ちょっとしくじった。 DIYでポッド交換を考えているあなたへ、ポッドの選択と修理方法につい...
2025.05.20
楽器リペア

【ナットリペア】ブラスナット整形、R付ナット溝。

硬いブラスナットは何で整形したらよいものか? ブラスナットをストラトのR付きナット溝に取り付けたいと思った時まず悩みました。 レノックス ナット溝にRがなければ簡単なんだが・・・ ボニー 硬くて削れそうもないわ ...
2025.10.25
楽器リペア

【おすすめ格安カポ】Phoenix Type R カポ タストの実力

趣味でギターを弾くときにカポ欲しいなーと思ったら、おすすめは「Phoenix ワンタッチ ギター カポ タスト」です。 なぜなら、安くて普通に使えるからです。 レノックス コスパ重視はこれで十分でしょう 値段は、998...
2025.04.03
音楽制作環境

【副業】音楽趣味の運用、屋根裏DTM

SNSから来られた方、ありがとうございます。 オベーションの販売ページはこちら。 CoolZ ZJB-1R ベースの販売はこちら このページはSNS投稿に使用している資機材を紹介する記事になります。 40代の肉体労...
2025.09.05
楽器リペア

音楽配信者がDONNERカホンレビュー。安いけど使えるの?

SNSで音楽発信してます、ドラム代わりにカホンを使用しています。 家で叩ける打楽器といったらカホンかなと思いまして。 それにしても、住宅ローンと子供5人といった感じで、高いカホンは購入できません。 ボニー 安いから使えな...
2025.05.09
タイトルとURLをコピーしました