音楽制作環境 【親父でも活用できた】GarageBandとUR22Cでコンテンツ作成方法、練習にも応用できる! 今が一番楽しい40代の親父です。 趣味でロックの名曲を1分間だけコピーしてSNS配信しています。 原曲に「ギターなど得意な楽器を被せて」投稿するのではなく、ドラムトラックからギターまで自分でできる範囲でアレンジして投稿していま... 2025.03.30 音楽制作環境
音楽制作環境 【iPadで検証】500円のiRigもどきはガレージバンドで使える?type-C端子は使える?個体差はある? 前回はMacBookで500円のiRigもどきをGarageBandで使用した件を記事にしました。 【価格100分の1】iRigもどき検証、PC版GarageBandでオーディオインターフェースUR22cと比較 ヘッドホン端子... 2025.03.06 音楽制作環境
音楽制作環境 【価格100分の1】iRigもどき検証、PC版GarageBandでオーディオインターフェースUR22cと比較 お手軽にiosデバイスで録音を楽しめるGarageBandはホント素晴らしいアプリです。 日々愛用しているオヤジです。 外部楽器を繋ぐための格安ツールを発見したので共有したいと思います。 レノックス ギターやベースね。 ... 2025.02.24 音楽制作環境
音楽制作環境 超簡単だった、UR22CとPC版GarageBandで宅録。ギター親父の使いかた 日々MacBookにスタインバーグUR22Cを接続して、GarageBandで音楽作成しています。 GarageBandはIOSに標準装備されたアプリです。 ボニー 無料で使えるから試してみて! iPhoneやiPad... 2025.02.19 音楽制作環境
音楽制作環境 【音で解説】フェンダーかギブソン?エレキギター購入でフェンダーをおすすめする理由3つ フェンダーとギブソン両方所有している親父です。 最初にフェンダーを父からもらって、その後にギブソンを購入しました。 フェンダーとギブソンどっちがベストか?もちろん正解は、気に入った方を選ぶことですが。 「選択に迷っている... 2025.01.24 音楽制作環境
音楽制作環境 【集合住宅必見】打楽器カホンの音量分析、騒音アプリで測定した結果と対策 今回はカホンを集合住宅で叩き迷惑にならない?という記事で、騒音アプリを活用して解説していきます。 私は音楽配信をしているもので、カホンをドラム代わりにしたいと思い立ち、勢いで購入してしまいました。 というのも、田舎暮らしで騒音... 2025.01.18 音楽制作環境
音楽制作環境 屋根裏DTMのまとめページ 屋根裏DTMはSNSで中年親父が発信しているコンテンツになります。 子供5人、住宅ローンと・・・副業として始めた、SNSですが・・・ 実際のところ生きがいといった感じです。 これも音楽という趣味がなかったら成り立たなかっ... 2024.10.09 音楽制作環境
音楽制作環境 【オワコン?Steinberg UR22C】運用できるオーディオインターフェース。悩むならこれ。 Steinberg UR22Cは、現在でも非常に人気のあるオーディオインターフェイスです。 昨今ブームのポケモンカードご存知かと、その人気は運用できるからではないでしょうか? 我が子もボックスセットを5,000円ほどで買い、中... 2024.08.17 音楽制作環境
音楽制作環境 【初心者向け】スタインバーグ ur22cを使うならどっちiPadかPC? 私が思うにスタインバーグ ur22cを iPadで使うことは、PCよりコストがかかります。 まずDTM初心者へは、間違いなくPCでの使用をお勧めします。 私は子供が5人と住宅ローンを抱えていますので、やはり DTMにお金... 2024.08.09 音楽制作環境
音楽制作環境 【初心者でもできる!】音楽制作に技術や理論がいらない時代 この記事を覗かれたかたは、音楽配信や作成がしたいけど、スキルや理論がないけど始められる? やりたいけど始められないと、悩んでいる方だと思います。 私は40代になろうとしている5人の子供父親です。 学生時代、ギターに夢中に... 2024.05.17 音楽制作環境