「家族でWi-Fiをどうするか?」は、多くの家庭で悩みどころです。
その逆もしかり、光回線は高い・・・辞めたい
光回線は安定しているけれど工事や費用がかかるし、モバイルWi-Fiは手軽だけど家族で快適に使えるのか不安……。
我が家は実際に光回線を解約し、楽天モバイルのポケットWi-Fiを導入しました。
今思えば、子供が5人いる家庭でかなり思い切った決断だっと思います。
結論から言えば「節約効果は大きいし、生活スタイル次第では十分に快適」。
この記事では、家族で使うときの注意点とリアルな体験談をまとめます。
👉 通信費がどれくらい削減できたかは別記事で紹介しています
➡ 楽天モバイルWi-Fiを家族で使って固定費を月3,000円削減した方法
注意点①:短期間に大容量通信をすると速度制御がかかる場合がある

楽天モバイルは「無制限」をうたっていますが、実際には短期間に数十GB以上を消費すると速度制御がかかることがあります。
例としては、
- Nintendo SwitchやPS5で数十GBのゲームを一晩でダウンロード
- 4K動画を何時間も連続再生
といったケース。
制御がかかると一時的に数Mbps程度になり、ゲームや高画質動画が不安定になります。

我が家ではそのような制約を感じたことはありませんが
YouTubeの標準画質やSNSは問題なく使えています。
注意点②:同時接続数が多いと速度が落ちやすい

ポケットWi-Fiは端末ごとに同時接続の上限があります。
家族全員がスマホやタブレットをつなぎ、さらにPCやゲーム機も同時利用すると速度低下が起こりやすいです。

我が家のピークでは10台ほどがモバイルWi-Fiにつながっている
特に夜のゴールデンタイム(19〜22時)は回線が混雑するため、速度の落ち込みを実感するかもしれません。
対策としては、利用しない端末のWi-Fiをオフにする、動画は画質を下げる、など家庭内ルールを決めると快適さが維持できます。

光回線よりは制約が多い
注意点③:Nintendo SwitchやPS5のオンライン対戦は不安定になることがある

動画視聴やSNS、オンライン授業は問題なく利用できますが、オンラインゲームの対戦は注意が必要です。
楽天モバイルWi-Fiは「NATタイプB〜D」になることが多く、SwitchやPS5のオンライン対戦でエラーが出る場合があります。
特にリアルタイム性の高い「スマブラ」「マリオカート8」などは遅延が出やすいです。

ゲームに徹したいなら光回線がおすすめ
👉 実際に検証したレビューはこちら
➡ 楽天モバイルWi-Fiでスマブラをプレイしてみた体験談
注意点④:動画視聴・テレワーク・オンライン授業の快適さ

- YouTube:フルHD(1080p)までなら問題なく再生可能
- Netflix・Amazon Prime:高画質も概ねスムーズ、ただし夜間にたまにカクつく
- Zoom・Google Meet:安定して利用でき、リモート授業やテレワークにも対応可能
オンライン授業と、ゲームやYouTube閲覧が重なっても問題ありませんでした。
注意点⑤:光回線との比較(料金・速度・安定性)

楽天モバイルWi-Fiと光回線を、家族利用の観点で比較すると以下の通りです。
項目 | 光回線 | 楽天モバイルWi-Fi |
---|---|---|
初期費用 | 工事費1〜2万円 | ほぼ不要 |
月額料金 | 5,000〜6,000円 | 3,278円(無制限) |
速度 | 上下1Gbps(理論値) | 実測10〜50Mbps程度 |
安定性 | 非常に安定 | 電波環境に左右される |
引っ越し | 工事が必要 | 持ち運び可能 |

引っ越しが多い人や一人暮らしにはモバイルWi-Fiが便利。

家族でゲームや大容量通信をバリバリ使うなら光回線が安心。
我が家が「光回線を解約してモバイルWi-Fiにした理由」

- 工事不要で導入が圧倒的にラク
- 通信費を月3,000円以上削減できた
- 子どもが動画を見たりオンライン授業を受けたりする程度なら十分
- 引っ越し予定があるため、光回線工事のたびに数万円かかるのは負担
結果として、我が家の使い方には楽天モバイルWi-Fiがベストでした。
まとめ
モバイルWi-Fiと光回線との差額は2000円ほどです。
その2,000円が大事という家庭にはモバイルWi-Fiはおすすです。

年間にすると保険代が払えるくらい違う
楽天モバイルWi-Fiは、
- 家族で動画・SNS・リモート学習を中心に使う家庭
- 通信費を見直したい家庭
- 引っ越しが多い家庭
に特におすすめです。
ただし、
- オンラインゲームを快適に楽しみたい
- 家族全員が大量にデータ通信をする
という家庭には光回線が無難です。
👉 もっと節約面を知りたい方はこちら
➡ 固定費を月3,000円削減した我が家の体験談
👉 ゲーム用途の実態を知りたい方はこちら
➡ 楽天モバイルWi-Fiでスマブラを遊んでみた
コメント