昨今の物価高で「これまで当たり前だった暮らし」が厳しくなってきました。
私もその一人で、まず見直したのが固定費の削減です。
特に削減効果が大きいのが「通信費」。
とはいえ、子供が5人いると、学校から支給されるタブレットは家庭内でWi-Fi環境が必須になります。
なんとか「安くWi-Fi環境をつくる」ため、我が家ではソフトバンク光(月額約7,000円)を解約し、思い切ってスマホのテザリングで家族のネットをまかなう方法に切り替えました。
その経験後、楽天モバイルのポケットWi-Fi『Rakuten WiFi Pocket Platinum』を契約しました。
この記事では、「大家族でも楽天モバイルのポケットWi-Fi『Rakuten WiFi Pocket Platinum』で十分だった」という体験談をご紹介します。
家族7人・端末10台以上をスマホ1台のテザリングでつないだ結果
私のスマホは楽天モバイルで契約しており、月額3,278円でデータ無制限。
とにもかくにも、固定費を削減しなきゃ米が買えないぞ・・・ということで、楽天モバイルはデータ無制限、デザリングし放題です。
「これ、家のネット代わりに使えるのでは?」と試してみました。
スマホのテザリング機能により、私のスマホがWi-Fi電波の発信局になる仕組みです。
楽天モバイルとの契約に変化はなく、他の端末もその電波を使用できます。
私のスマホの電波に最大9個の端末がアクセスしていました。
接続端末一覧:
機種 | 主な用途 |
Nintendo Switch1 | フォートナイト |
Nintendo Switch2 | フォートナイト |
iPad | ユーチューブ |
スマートフォン1 | ユーチューブ |
スマートフォン2 | TikTok |
スマートフォン3 | 私所持品 |
スマートフォン4 | 妻所持品 |
PC1 | zoom用 |
PC2 | 音楽作成などのコンテンツ作成用 |
これをすべて私のスマホのテザリング機能で運用してました。

光回線をやめてから1月間はこの方法でした。
結果:スマホ本体は熱くなり充電が早く減りますが、意外となんとかなります!

充電すれば良いだけですが、
テザリングの限界:「外出できない」ストレスが大きい

スマホデザリング運用で、上記のように231GBのデータを約1月間、私の低スペックのスマホ本体のRakuten hand miniでまかなっていました。
通信費は最安値でした、家のWi-Fi代がかかりませんので、しかし不便なことも多々あります。
たとえば、私が仕事でスマホを持ち出すと、家族がネットを使えなくなる。
「子どもが休みの日に自分は出勤」という状況ではかなり不便です。
さらに、
- テザリング中はスマホが熱くなる
- バッテリーの減りが早くなる
- 同時接続台数の上限も気になる
そこで、「もう少し安定した家庭用ネット環境が欲しい!」と、スマホ用のSIMで十分家庭内のネットワークは作れることがわかったのでポケットWi-Fiで十分だ!という結論になりました

Rakuten WiFi Pocket Platinumとは?

そこで決断したのが、楽天モバイルが提供するポケットWi-Fiルーター、 「Rakuten WiFi Pocket Platinum」です。
ずっと前からモバイルルーターでWi-Fi環境を作れないと思案していたこともあり、さらにデザリング生活体験が相まってモバイルルーターで十分だと決断しました。
スマホと同じ「楽天最強プラン」に対応し、データ無制限で月額3,278円。
- コンセントの近くに置くだけ
- スマホのSIMを差し替える必要なし
- 自宅に据え置いて使える
まさに、「固定回線なしで生活したい家庭の、ベストなネット環境」でした。

特徴一覧
項目 | 内容 |
---|---|
通信方式 | 楽天回線(4G)+パートナー回線(au) |
通信速度 | 下り最大150Mbps / 上り最大50Mbps(理論値) |
接続可能台数 | 最大16台まで同時接続可能 |
バッテリー | 5,000mAh(約13時間連続使用可能) |
サイズ | コンパクト(持ち運びもOK) |
利用料金 | 楽天最強プラン(月額最大3,278円) |
SIMロック | なし(SIMフリー) |
製品保証 | メーカー1年保証あり |
他の楽天WiFi Pocketシリーズとの違い
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、
Rakuten WiFi Pocket 2Cなどに比べて、バッテリー容量・接続安定性・通信性能が向上。
自宅据え置き用としても、モバイル用としてもバランスがよいモデルです。
なぜ「Platinum」を選ぶのが正解か?
家庭用として安定して使いたい場合、複数端末の同時接続が可能なこのモデルが最適。
スマホテザリングと違い、スマホ本体がフリーになるので、働く親にも安心です。
我が家の電波状況:延べ床面積37坪・楽天モバイルは4Gエリア

多くの方の心配要素は、電波の届き具合ですよね。
楽天モバイルのエリアは地域によって差があるため、以下をチェックしてから契約が必要です。
- 楽天公式サイトのエリアマップ
- 自宅が「楽天回線エリア(4G)」であることを確認
実際に使用してみたところ、問題なく全室で接続可能でした。
※ただし、木造住宅や部屋の構造により、設置場所の工夫は必要です。
【田舎向け】楽天モバイルポケットWi-Fi|新潟県長岡市栃尾で使える?学校タブレットにも◎工事不要&節約◎
楽天モバイルの通信エリアを確認する
契約時に迷わない!楽天モバイルで選ぶべきプランは?
使用データ量 | 月額料金(税込) |
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円(無制限) |
ポケットWi-Fi用の特別なプランは不要。
スマホと同じ「楽天最強プラン」だけでOKです。
とはいえ、ネットからの申し込み時、とまどうことがあったのでそのポイントをまとめました。
→ 家族全体で使えばほぼ確実に20GBを超えるので、実質3,278円で“使い放題”になります。
契約時に注意!選ばないほうがいいオプション3つ
楽天モバイルは申込時に不要なオプションが自動で選ばれていることがあるため、以下を参考に外しましょう。
- 10分(標準)通話かけ放題:月額1,100円 → 音声通話できない端末なので完全に不要
- 持ち込みスマホあんしん保証:月額715円〜 → ルーター自体に保証は不要。1年保証もついています
- スマホ操作遠隔サポート:月額550円 → 操作する機会がない端末なので不要
✔ ポイント:何もつけずに契約してOK!
私は10分通話かけ放題のチェックを外さず1年間ほど1,100円余分に請求されていました。

よく確認してください
実際に使って感じたメリットと注意点
✅ メリット
- 月額3,278円で家族全員ネット使い放題
- ルーターを据え置きにできて、スマホが自由に使える
- 工事不要・設置カンタン
⚠ 注意点
以下はよく言われることですが、私自身は速度低下は気になることはありません、これは地域により差があるのではないか?と思います。
- 夜間はやや速度低下あり(動画視聴程度なら問題なし)
- 楽天モバイルの電波状況は事前に必ずチェック!
こんな人におすすめ!
- 通信費を節約したいご家庭
- スマホが楽天モバイルの人
- 高速・大容量は必要ないけど、動画・ゲーム・Zoomが快適に使いたい人

Rakuten WiFi Pocket Platinumの使い方【初期設定は3ステップでOK】
Rakuten WiFi Pocket Platinumは、機械が苦手な人でもカンタンに使い始められるのが魅力です。
工事不要・コンセントも不要で、外でも中でもすぐにWi-Fiが使えます。
ステップ① 本体にSIMカードを入れる(または楽天モバイルで契約時に同梱)

楽天モバイルで端末と一緒に契約した場合、最初からSIMカードが入っていることが多いので、このステップはスキップOK。 別でSIMカードを用意した場合は、本体横のスロットに差し込むだけです。
ステップ② 電源を入れる

本体側面の電源ボタンを長押し(約3秒)して起動。 電源が入ると、ディスプレイに電波状況やバッテリー残量などが表示されます。
ステップ③ スマホやPCからWi-Fi接続
Wi-Fi接続したい端末(スマホ・PCなど)で以下を行います:
- Wi-Fiの設定を開く
- 「Rakuten-XXXXXX」などのネットワーク名(SSID)を選ぶ
- 本体に表示されているパスワードを入力する
これで、すぐにインターネットが使える状態になります。
QRコードからの読み込みでもOK

学校支給のクロームブックから読み込めるので便利です。
補足:同時接続は最大16台までOK
家族で使う場合も、スマホ・タブレット・ゲーム機・PCなどを一台のルーターでカバーできます。 テザリングと違ってスマホのバッテリーを気にしなくていいのも大きなメリットです。
充電方法と持ち運びについて
家の中だけでなく外出時のネット環境にも活躍します
付属のUSB-Cケーブルで充電(モバイルバッテリーからも可能)
バッテリーは約13時間持続(実測では10時間前後が目安)
まとめ:光回線から楽天ポケットWi-Fiに乗り換えて正解だった
- 月7,000円の光回線 → 月3,278円の楽天モバイルで月額約半額に
- 家族全員が使えるネット環境をスマホ+ルーターだけで実現
- 外出時もスマホが自由、子どもは在宅でゲーム&学習可能
子供達はフォートナイト、ブロスタ、YouTube、そしてZOOMと楽天モバイルのポケットWi-Fiのインターネットを活用しています。
通信環境について、不満を言うことはありません。
実感として光回線→楽天モバイルポケットWi-Fiでも体感は変わらない感じがします。
以下では通信速度を計測した記事ですので、気になる方はこちらも合わせてご覧ください。
電波は屋根裏まで届くのか?楽天モバイルポケットWi-Fiを7人大家族でホームルーター化。

コメント