ギターを趣味にしていると、「あのエフェクター欲しい」「新しいギターに買い替えたい!」という気持ち、よくありますよね。
でも予算が足りない…。そんなときは、不要なものを賢く現金化したり、別の方法で資金を作るのが近道です。
今回は、楽器の買取サービス3社を比較しつつ、楽器を売りたくない人向けにセルフバックという裏技も紹介します!
楽器が欲しい時に資金を作る方法
まず5万円を確実に手にいれる方法はセルフバックという方法になります。
クレジットカードや無料サービスに登録することでお金を作ることができます。
クレジットカードを作成して、お金をもらえる案件は多数あります、年会費無料のクレジットカード案件を申し込みしたあとは、そのカードは使用しなければよいだけです。
自分はこの方法で、オーディオインターフェースを購入しました。
それともう一つは、不要な楽器やCDなどを売却する方法。

スタンダートな方法
まずは、売るかどうかは後回しでいいので、無料見積もりをしてみましょう。
現在の買取相場を知るだけでも、判断材料になります!
今回は、無料査定ができるおすすめ3社を比較します。
【比較】おすすめ楽器買取サービス3選
楽器を手放して資金を作るなら、「高く・安心して・手間なく」売れるところを選びたいですよね。
今回紹介する3社は、数ある買取サービスの中でも、
- 無料査定ができること
- 実績や専門性が高いこと
- 手続きが簡単で初心者でも利用しやすいこと
といったポイントをしっかり押さえています。
「せっかく手放すなら、納得できる価格で売りたい」
そんな気持ちに応えてくれるサービスだけを厳選しました!
ここから、自分に合った買取先を見つけてくださいね。
楽器の高価買取専門【バイセル】

- 無料査定:あり(出張・宅配査定どちらも無料)
- メリット
- 出張料・査定料・キャンセル料すべて無料
- ギター本体だけでなくアンプ・エフェクターも対象
- スピード重視(最短即日で現金化可能)
- デメリット
- 希望額に届かない場合もある
- 一部地域では出張対象外のケースあり
バイセルだけの強み・差別化ポイント
🔵 圧倒的な「出張買取力」
→ バイセルは、全国規模で出張買取を展開しています。
地方でも即日対応してくれるケースがあり、ここまでスピーディに動ける業者は少ないです。
(アローズやエコストアレコードは、宅配がメインで出張は一部のみ)
🔵 買取品目がとにかく幅広い
→ ギター・ベースはもちろん、
アンプ、エフェクター、さらには和楽器、電子ピアノ、クラシック楽器まで対応。
「これ売れるかな?」と思う機材も、まとめて査定してもらえるのが強いです。
🔵 コンプライアンス重視&クリーンな運営
→ バイセルは、上場企業グループ(東証スタンダード上場)なので、
買取時の説明義務やアフターフォローなど、法令順守体制が超しっかりしています。
(安心感・信頼感は他社より一段上)
🔵 キャンセル料・手数料が完全無料
→ 出張してもらっても、査定してもらっても、納得いかなければ無料で断れる。
「とりあえず見積もりだけ」の利用も気軽にできるので、心理的なハードルが低いです。
ざっくりまとめると、
- 即日対応のスピード感
- 買取対象の幅広さ
- 上場企業グループならではの安心感
- 無料で断れる柔軟さ
ここが、他社にはないバイセルの差別化ポイントです!
楽器・オーディオの高価出張買取【楽器買取アローズ】

- 無料査定:あり(宅配買取がメイン)
- メリット
- 送料・査定料・キャンセル料すべて無料
- ギター、ベース、エフェクター、オーディオ機器まで幅広く対応
- 査定額UPキャンペーンが頻繁にある
- デメリット
- 梱包キットが届くまで数日かかることがある
- 出張買取は対応地域に制限あり
鑑定歴30年、買取実績1000万枚の実績【エコストアレコード】

サブスク型が普及してきて、まぁレコードやステレオCDがお荷物になっているけど、思い出もあるし、これコレクションもしておきたいけど、でもどうしよ?
そんな
- 無料査定:あり(宅配買取中心)
- メリット
- レコードやCD、オーディオに強い(楽器も一部対象)
- 査定人の経験が豊富でレアアイテムもきちんと評価
- 透明性の高い価格提示
- デメリット
- 楽器専門ではないため、ギター単体の高額査定はやや弱い場合あり
- 発送手配の手間がかかる
【まとめ表】3社の比較
サービス名 | 査定形式 | 送料・査定料・キャンセル料 | 特徴 |
---|---|---|---|
バイセル | 出張・宅配両方可 | 無料 | スピード重視、即日現金化も可能 |
楽器買取アローズ | 宅配メイン | 無料 | キャンペーン多く、幅広い機材OK |
エコストアレコード | 宅配メイン | 無料 | レコード・CDに強い、楽器も対応可 |
楽器を売りたくない人は「セルフバック」で資金調達!
大切なギターを売りたくない!という方におすすめなのが、**セルフバック(自己アフィリエイト)**です。
私も楽器は売りたくなので、このセルフバックという方法でお金を作り、オーディオインターフェースやリペア用品を購入しました。
この道具があれば人生が変わる、そんなものを購入する時におすすめの方法です。
もちろん案件は一度きりですので、くれぐれもそのお金で酒を買ったりなどの浪費はおすすめできません。
くれぐれも運用できる道具にお金を使いましょう。
セルフバックとは?
- 自分でアフィリエイト広告経由で申し込みをして報酬を得る仕組み
- 例えば、クレジットカード発行だけで5,000~10,000円以上の報酬になることも!
- 無料でできる案件がたくさんあるので、ノーリスク
私はカード発行で5万円以上発生しました。
セルフバックのやり方【超簡単】
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する
➔ 【A8.net】が初心者にもおすすめ(登録無料) - ログインして「セルフバック」ページを開く
- 気になる案件を探して申し込む
➔ 無料クレジットカード発行、口座開設、資料請求など - 条件達成後、報酬を受け取る!
とりあえず、ASPのA8ネットに登録して、セルフバック案件を除いてみてはいかがでしょうか?
アプリインストールだけでも報酬をうけとれるものもあります。
PCはもちろんスマートフォンからもお小遣いが稼げる! アフィリエイトサービスはA8.net詳しくはこちら、【A8セルフバック】ギター、パソコン、資機材が欲しいが買えない時のお金の作り方
まとめ
欲しいギター機材資金を作る方法
- 不要な楽器・機材を無料査定に出して、高く売れそうなら売る!
- 大切なギターを手放したくないなら、セルフバックで資金調達する!
うまく活用して、欲しい機材を手に入れましょう!
あなたのギターライフがさらに充実しますように🎸✨
コメント