私は楽器の金属パーツのサビ落としに酸性ヌリッパーという商品を使用しています。
これは楽器専用のサビ落としではないのですが、金属製品を腐食しないメリットがあります。
ギター専用のサビ落としを使用すればいいじゃないか?と思われるかもしれませんが、酸性ヌリッパーは希釈して使用できる、多用途に使用できるということで愛用しています。
例えば、ギターベースのブリッジですが、希釈液にドボンそれだけです。
その工程をこれからお伝えします。
さらに、酸性ヌリッパーは水回り専用の水垢落とし洗剤です。
用途がギターだけではありません、そういった意味でもコストパフォーマンスがよいわけです。

記事の最後にギターに使用した別事例のリンクがあります。
この記事は酸性ヌリッパーを使用した以下についての記事です。
- ベースの金属パーツのサビ落としの効果
- 作業手順の解説
以上の記事になります。
酸性ヌリッパーでベースのブリッジのサビ落としをしてみた

サビですが、放置すると金属自体を腐食しますので、サビが発生したら早めに対処をおすすめします。
【手遅れ注意】ギターパーツのサビはすぐ対処、洗剤比較、クエン酸か酸性ヌリッパーどっちを選ぶ?
今回は、ベースブリッジとコントロールキャビネットのプレートを洗浄してみます。
その金属パーツの表面は白サビでザラザラしています、金属まで腐食までしてなければよいのですが・・・
では早速結果です。
今回使用した道具は以下の通りです。
- 酸性ヌリッパー
- 軽量カップ
- ハケ
- 吸水性の良いタオル
- 10分という時間
ビフォーアフター
作業前、全体的に白っぽく、触るとザラザラした状態です。

白サビが転々として、手垢もすごい。

購入して十数年掃除してないからね
作業前

作業後

白サビによるザラザラは改善されて、スベスベの状態です。

鏡面仕上げみたい
コントロールキャビネットのアップ画像
作業前

作業後

ブリッジのアップ画像
作業前

作業後


10分でここまで変わります
ヌリッパーを使用するメリット
細かい部分の汚れはどぶ漬けしないとクリーニングしきれないと思っています。
ベースブリッジは細かい部品の集合体なので、こういったパーツの洗浄に酸性ヌリッパーは有利です。

しかも使い方が簡単で手軽
希釈して使用でき、用途が楽器だけではない点もコストパフォーマンスが優れている点です。

今回使用した酸性ヌリッパーの量は5mlちょっとでした。
酸性ヌリッパーで金属パーツサビ落とし作業の解説

酸性ヌリッパーの標準希釈は10倍からなんですが、経験上おそらく50倍希釈で十分だろうということで、今回は50倍希釈で作業しました。

何回か検証している、
記事後半にリンクあり!
酸性ヌリッパーは946mlで販売されています、この50倍希釈液だと47.3リットルの希釈液を作ることができます。

自宅の掃除にも十分使用できます。
軽量カップに50倍の希釈液280mlを作ります。
その後ドブ漬けするだけです。
正直これだけなので、手順について、あまり書くこともないです・・・
作業中の解説

作業手順を解説します。
50倍希釈液280mlのカップの中にパーツをつけていくのですが、原液の量は、5.6mlほどになります。

水を入れます。


泡が落ち着くまで待って
パーツを投入します。
パーツを投入
して5分待ちます。

コントロールキャビネットのフタが浸かりきれないので、ハケで洗剤を塗ります。
5分後、十分すぎる量の水で洗剤をすすぎます。

吸水性の良いタオルで拭きあげます。

仕上がり


裏側

コスパが良いとは?

コスパの良い商品はこういうことだと思います。
- 時短;つけおきで良いので、簡単で楽
- 値段;希釈できるのでたくさん使える
- 多用途;ギターだけで終わらない
時間的にも、値段的にも都合が良い商品がコスケムの酸性ヌリッパーです。
流しが汚れていたので、酸性ヌリッパーを塗ってみました。
その名のとおり、塗るだけで汚れが落ちる、というコンセプトの商品です。
水回りの水垢に効果的です、蓄積したよごれは、塗布することで柔らかくなります。
そこにサッと擦りを入れてやると、普通に擦っただけでは落ちない汚れが簡単に落ちます。
詳しい使用方法はコチラをご覧ください。
サビ落としに専用洗剤は必要か?クエン酸でギターパーツの錆落としは可能?

まとめ
酸性ヌリッパーは清掃業界で、知らない人はいない人気商品です。

とはいえ、酸性洗剤は使い方が難しい・・・
酸性洗剤は美観が驚くほど変化する洗剤です。
しかし、その一方素材を痛めてしまうリスクがあるということで、使いにくい性質があります。
酸性ヌリッパーは安全に調合された酸配合で、酸なのに素材を傷めず使用することができます。
ギター専用のサビ落としもありますが、酸性ヌリッパーは大容量で用途がギターだけではないので、コスパの良いサビ落とし洗剤を探しているかたは、ぜひお試しください。
Amazonで売れているサビ落としランキング
当サイトで紹介しているさび落とし剤として人気は圧倒的にコスケム酸性ヌリッパーです。

アマゾンの月間販売件数は100点以上です
それに次いで人気はサビ取り サビが取れる ジェル 160g サビ取り剤 サビ落とし 強力 高粘度 中性 低臭 速攻浸透分解 プロ仕様 チオグリコール酸アンモニウム配合 を購入される方が多い傾向です。
| 月間売上件数 | 品名 | 価格(目安) | 特徴 | 容量/サイズ |
|---|---|---|---|---|
| 4000点以上購入 実際に使用しました 【レビュー】茂木和哉のさび落としをギターベースの金属パーツに使ってみた、中性タイプで安全&高コスパ! | 茂木和哉「サビ落とし」200 ml 低臭タイプ | 約 ¥1,191 | 中性タイプ 鉄サビ・“もらいサビ”に反応して浮かせて落とすタイプ。低臭で扱いやすい。 | 200 ml |
| 3000点以上購入 | サビ取り サビが取れる ジェル 160g サビ取り剤 サビ落とし 強力 高粘度 中性 低臭 速攻浸透分解 プロ仕様 チオグリコール酸アンモニウム配合 | 約 ¥1,336 | 中性タイプ 高粘度のジェルがサビを瞬時に分解し、錆を落とします。 | 160 g |
| 1000点以上購入 | ENGINEERエンジニア ZC-29 ネジザウルスリキッド(泡タイプ) | 約 ¥998 | 中性タイプ 頑固な錆に密着する泡タイプ | 250g |
| 1000点以上購入 | アイメディア(Aimedia) サビ取り剤 サビ落とし 400ml 業務用 日本製 中性 泡タイプ 鉄サビ もらいサビ 浮かせて落とす 傷つきにくい 自転車 工具 ハサミ 水回り シンク 洗面台 ガチ落ち サビ取りスプレー | 約 ¥1,345 | 中性タイプ 泡が密着してサビを落とす!業務用のサビ取りスプレー。あきらめていた頑固なサビに!スプレータイプなので、細かい隙間のサビにも適しています。 | 400ml |
| 1000点以上購入 | KURE(呉工業) サビ取りストロング 250g 即効性強力サビ取り剤 1436 | 約 ¥1,260 | 弱酸性タイプ 高濃度チオグリコール酸塩がすばやく浸透しサビを瞬時に分解します。 無機酸塩が分解性能を高め、頑固なサビも強力に除去します。 素材に密着するリキッドジェルタイプです。 有機則規制外商品 | 250 g |
| 100点以上購入 【10分完了】ギターパーツの錆をまるごと落とす方法。コスケムの酸性ヌリッパー | おすすめ洗剤 酸性ヌリッパー | 約¥2,500 | 弱酸性洗剤、素材を痛めない酸を配合。 多用途に使用できる ギターのパーツは50倍希釈がおすすめ | 946ml |


コメント