このページではアフィリエイト広告を紹介しています

子供5人家庭レビュー楽天ポケットWi-Fiでオンライゲームはできる?フォートナイト、マイクラ、ブロスタ

楽天モバイル 通信費の節約術

この記事では、「楽天モバイルのポケットWi-Fiで、子どもがオンラインゲームをプレイできるのか?」という点についてご紹介します。

近年の物価高の影響もあり、光回線(固定回線)をやめて、モバイルWi-Fiやスマホのテザリングを使って家庭のWi-Fi環境を整えたいと考える方が増えています。

そんな中、楽天モバイルを活用すれば、光回線の約半額でWi-Fi環境を整えることが可能です。

とはいえ、モバイルルーターやテザリングでは通信速度が気になるという方も多いのではないでしょうか?

大人のインターネット利用は、主に連絡手段や動画視聴が中心かと思いますが、意外と見落としがちなのが、子どもがオンラインゲームを楽しみにしているケースです。

我が家の場合、子どもがプレイしているオンラインゲームは「Fortnite(フォートナイト)」と「ブロスタ」です。

そこで今回は、楽天モバイルを使って低コストでWi-Fi環境を整えたいと考えている方に向けて、「子どもがオンラインゲームを問題なく遊べるのか?」という視点から、実体験をもとにお伝えします。

Rakuten WiFi Pocket PlatinumとNintendo Switchなどで、オンラインプレイを目的にRakuten WiFi Pocket Platinumを検討している方は、事前にNATタイプの仕組みや制限について理解しておくことが大切です

オンライプレイができない可能性が指摘されています。

こちらも合わせて確認ください

【注意】Rakuten WiFi Pocket PlatinumではSwitchのオンライン対戦ができない?NAT制限の落とし穴を徹底解説

【結論】楽天モバイルWi-Fiでオンライゲームはできる、ただし制約あり

楽天モバイル

我が家は、子ども5人の7人家族。

昨今の物価高騰の影響をもろに受けており、何かを削らなければ、普通の生活を維持することが難しい状況になっています。

そこで、まず見直したのが「通信費」でした。

毎月かかっていた光回線(固定回線)の費用を節約するため、思い切って解約しました。

代わりに導入したのが、楽天モバイルの「最強プラン」。

これを1回線契約し、SIMカードを楽天モバイル公式サイトで1円で販売されていたモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」に差し込んで、自宅のWi-Fi環境を構築しました。

その結果、月々の通信費は約7,000円から3,280円へと大幅にダウン。

ただし気になるのは、「このモバイルWi-Fiで子どもがオンラインゲームを問題なくプレイできるのか?」という点ですよね。

そこで今回は、楽天モバイルのモバイルWi-Fi環境下で、実際に我が家の子どもたちがプレイしているオンラインゲームについての体験談をご紹介します。

10台の端末が普通に使える

テザリング方法

非力そうに感じるモバイルWi-Fiですが、これだけの端末が接続できます。

我が家の使用している端末が以下のとおりです。

現在、最大10台の端末がインターネットに接続されている状態です。

楽天モバイルのモバイルWi-Fiでも問題なく接続できており、子供たちは「フォートナイト」や「ブロスタ」といったオンラインゲームをプレイしています。

子供たちいわく、光回線を使っていたときと比べても接続に違和感はないとのことです。

使用している機器は、楽天モバイルのキャンペーン中で1円購入したモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」です。

同時接続台数:最大16台
 複数のデバイスを同時に接続でき、会議や家族での利用にも適しています。

引用元;楽天モバイル

Rakuten WiFi Pocket Platinumとは?

楽天モバイル

「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は、楽天モバイルが提供する軽量・コンパクトなポケット型Wi-Fiルーターです。

最大の特徴は、700〜900MHz帯の「プラチナバンド」に対応しており、屋内や地下など電波が届きにくい場所でも安定した通信が可能な点です。

主な特長は以下の通りです。

  • 連続通信時間:約10時間
     外出先でも長時間の利用が可能です。
  • 同時接続台数:最大16台
     複数のデバイスを同時に接続でき、会議や家族での利用にも適しています。
  • 簡単接続:QRコード対応
     本体のQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、簡単にWi-Fiに接続できます。
  • SIMサイズ:nanoSIM対応
     旧モデルのmicroSIMからnanoSIMに変更され、より多くのスマートフォンとの互換性が確保されました。

なお、端末代金は通常10,820円(税込)ですが、楽天モバイルの回線と同時に申し込むことで1円で購入できるキャンペーンも実施されています。

ただし、通信速度は地域によって差があるため注意が必要です。

この点については、後ほど詳しくご紹介します。

次に、楽天モバイルのWi-Fiを使用した自宅での通信速度の実測結果をご紹介します。

楽天モバイル公式サイト

テストの結果

楽天モバイルゲーム

USENスピードテストはブラウザ(インターネット検索から)で今の通信状況をしることができるサイトです。

数値については以下のとおり

  • 下り速度(ダウンロード):動画再生やゲームデータの受信に関わる。高いほど快適。
  • 上り速度(アップロード):ゲームでの入力送信、Zoomなどの映像送信、SNS投稿に関与。
  • Ping値(応答速度):オンラインゲームや通話のラグに直結。数値が小さいほど良い。

この数値の評価は以下のとおりです。

楽天モバイルゲーム

楽天SIMを差し込んだモバイルルーターの速度は快適といって良い環境です。

用途別インターネット速度の目安(USENスピードテスト参考)

インターネット速度の参考値は以下のとおりです。

先頭行に私の自宅の楽天モバイルSIMをいれたモバイルルーターのインターネット速度になります。

用途下り速度(Mbps)上り速度(Mbps)Ping値(ms)解説
私の自宅の速度43.89.257.6
オンラインゲーム(FPS・格闘など)30以上(理想100以上)10以上30ms以下(理想は10ms以下)高速かつ低遅延が必要。ラグが命取りになるためPing値が最重要。
MMORPG・カジュアルゲーム10以上5以上50ms以下多少遅延があっても問題ないが、安定性は大事。
動画視聴(YouTubeなど)5以上(HD)
25以上(4K)
1以上100ms以下ストリーミングには下り速度が重要。4Kは高速回線が必要。
ビデオ会議(Zoom・Teams)3以上(HD画質)3以上(HD画質)100ms以下会話にタイムラグがないようにするには上下とも安定性が必要。
Web閲覧・SNS・LINEなど1〜5以上0.5〜2以上200ms以下速度よりも接続の安定性が大切。多少遅くても支障は少ない。
大容量ファイルの送受信(仕事用)50以上50以上100ms以下上り速度が重要。クラウドへのアップロードも高速になる。

私が住んでいるのは新潟の田舎です。

一般的に、基地局の数が多いほど通信速度は安定しやすい傾向にありますが、田舎でもフォートナイトやブロスタといったオンラインゲームが十分にプレイできているのが現状です。

ここでは、楽天モバイルを固定回線として運用する際のメリットや回線の安定性についてまとめました。

Rakuten WiFi Pocket Platinum を使った Nintendo Switch の通信環境について、もう一つ注意すべき点があります。
それは、Nintendo Switch Onlineに未加入の状態では、NATタイプによる通信制限に気づきにくいということです。

たとえばスマブラやあつ森など、オンライン対戦やフレンドとの接続には Nintendo Switch Online の加入(有料)が必要です。未加入の場合、オンラインプレイの機能が使えないため、そもそも「マッチングできない」「通信が切れる」といったNATタイプ特有の問題を体験できないのです

そのため、未加入のままPocket WiFiを使っている方は「普通に使えている」と感じるかもしれません。実際には、接続テストでNATタイプがCやDと表示されていても、影響を実感しないまま使い続けてしまうケースもあるでしょう。

オンライン対戦を本格的に使い始めたタイミングで「スマブラが繋がらない」「フレンドと遊べない」といった問題に直面し、そこで初めてRakuten WiFi Pocket Platinumの通信環境がNAT制限付きであると気づくパターンも多いようです。

→ オンラインプレイを目的にRakuten WiFi Pocket Platinumを検討している方は、事前にNATタイプの仕組みや制限について理解しておくことが大切です。

こちらも合わせて確認ください

【注意】Rakuten WiFi Pocket PlatinumではSwitchのオンライン対戦ができない?NAT制限の落とし穴を徹底解説

楽天モバイルはギガ無制限!使いすぎても速度制限なし

楽天モバイル料金

楽天モバイルの最大の特徴は、楽天回線エリア内であれば月間データ通信量に制限がなく、ギガをいくら使っても速度制限がかからないこと。

例えば、

  • YouTubeで高画質動画を長時間視聴
  • DTMで大容量音源のダウンロード
  • 家族全員がスマホでネット利用

これらの使い方でも速度が落ちず、通信制限がかからないのは大きな強みです。

楽天モバイル通信環境が地域によって差がある理由

楽天モバイルエリア

楽天モバイルは都市部に多くの自社基地局を設置しており、楽天回線(Band 3)をしっかり掴める環境が整っています。

都会(例:東京23区・大阪・名古屋)の特徴

  • 楽天回線にしっかりつながる
  • 通信速度が安定・高速
  • 建物が密集していても接続しやすい

一方、地方や山間部ではパートナー回線(auローミング)につながる場合があり、その際は月5GBを超えると最大1Mbpsに制限されます。

通信エリア

通信速度は時間帯や場所で変動する

楽天回線は無制限とはいえ、通信速度は利用者の多い時間帯に影響されることがあります。

  • 昼休み(12:00〜13:00)や夜(18:00〜23:00)
  • 鉄筋コンクリート造や地下など電波が届きにくい場所

こうした状況では、やや速度が低下する可能性はありますが、動画視聴や音楽制作に支障をきたすほどではないケースが多いです。

通信エリア


他キャリアとの速度制限比較表

楽天モバイル
キャリア名通信制限条件制限後速度特徴
楽天モバイル楽天回線なら無制限制限なし楽天回線ならギガ無制限で使い放題
ahamo(ドコモ)月20GBまで(超過で制限)最大1Mbps20GB超過後は制限、追加料金で解除可
povo(au)トッピング形式(都度購入)トッピング終了で低速使い放題プランがなく継続利用に不向き
LINEMO(ソフトバンク)月20GBまで最大1Mbps20GBを超えると速度制限あり
UQ mobile月3GB〜25GBの段階プラン最大300kbps〜1Mbps容量超過後の制限がやや厳しめ

こんな人にRakuten WiFi Pocketはおすすめ!

楽天モバイル
  • 家族でネット利用が多い(スマホ・PC・タブレット複数台)
  • DTMやYouTubeで大量のデータ通信を行う
  • 光回線の月額費用を抑えたい
  • テザリングでPC作業や学習用途にも使いたい

実際に筆者は、DAWソフトでクラウドストレージに音源を保存しながら、家族は動画を見たりSNSを使ったりしていますが、通信速度の不満は一切ありません。

11月限定! 楽天モバイルのキャンペーン最新情報

楽天モバイルでは、11月も乗り換え・新規契約向けのお得なキャンペーンを実施中です。

特に、Rakuten最強プランの契約で最大1万ポイント還元や、端末セット購入での割引特典など、家計にうれしい内容がそろっています。

固定回線から乗り換えを考えている家庭にもおすすめできるキャンペーンです。

楽天モバイル 11月の主なキャンペーン一覧

2025年11月時点で実施されている主なキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン名内容期間
Rakuten最強プラン 申し込み特典新規または他社から乗り換えで最大10,000ポイント還元〜11月30日
スマホ/Wi-Fiルーター セット割対象端末購入で最大12,000円引き〜11月30日
家族・複数回線特典2回線目以降もポイント還元対象常時開催
楽天ひかり契約者特典楽天ひかりとセットでさらにポイント上乗せ〜11月末まで

※キャンペーン内容は変更になる場合があります。詳細は楽天モバイル公式サイトで確認しましょう。

ポイント還元の条件と注意点

還元を受けるためには、「Rakuten最強プラン」の開通と、Rakuten Linkアプリでの発信利用が必須条件です。

また、ポイント付与は契約月の翌々月以降に行われるため、すぐには反映されません。

機種購入を伴う場合は、「開通後に30日以内の利用開始」など細かい条件が設定されていることもあるため、エントリー前に必ず確認しておきましょう。

ポケットWi-Fi契約でもキャンペーン対象になる?

11月は「Rakuten WiFi Pocket Platinum」などのポケットWi-Fi端末でもキャンペーン対象になる場合があります。

特に、回線契約+端末購入セットでの申し込みでポイント還元を受けられるケースが多く、固定回線の代替として導入する家庭に人気です。

通信費を抑えたい家庭や、外出時の学習・仕事環境を整えたい方には、今月が見直しのチャンスといえるでしょう。

まとめ:光回線代わりにRakuten WiFi Pocketという選択肢

楽天モバイル

楽天モバイルは、月額最大3,278円でギガ無制限

さらにRakuten WiFi Pocketはテザリング対応で、家でも外でも活躍するコンパクトWi-Fiです。

「光回線の代わりになる?」「DTMや在宅ワークに向いてる?」と迷っている方には、おすすめできます。

レノックス
レノックス

私も使用しています

コメント

  1. ゆう より:

    検索でたどり着きました。
    Rakuten Wi-Fi Pocket Platinum でswitchのオンラインゲーム、例えばスマブラに参加しようとするとNAT CまたはDとなり参加できない現象があるようです。
    いろいろ検索し UPnP (Universal Plug and Play) 機能の確認・有効化: や DMZ (DeMilitarized Zone) 設定変更などしてみましたが、自験例では NAT C のままで 参加できませんでした。
    スマホのテザリングだと NAT B で参加できていましたので泣く泣く戻しました。
    そのあたりは検証されましたでしょうか?

    • レノン より:

      コメントありがとうございます! Nintendo Switch Online未加入ですので気づきませんでした。記事に注意点ということで追記したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました