このページではアフィリエイト広告を紹介しています

【成長できない】時間と成長を奪う残念な職場、上司が暇人か見極めろ

人間関係

時間と成長を奪う職場を残念な職場だと感じます、というのは職場は人生の軸、職場で成長がないことは、将来的に恐ろしいと感じたからです。

人生100年時代といわれる昨今で、20年後30年後を見据えて職場環境は、重要だと考えます。

しかし、成長できない職場での20年後30年後は、「あなたは良くも悪くも変化はありません」。

自分時間を奪われる続ける職場で、20年後30年後あなたの選択肢はないかもしれません。

人生100年時代、上司は部下の時間を奪ってはいけない、成長できない職場を作ってはいけません。

成長できない職場の上司の特徴、暇

上司の姿はあなたの将来像だと考えて良いと思います。

上司に魅力を感じないのであれば、その上司のもと働いたところであなたの成長はないかもしれません。

上司直近の部下なら反面教師でグッと成長できることもありますが、上司と距離がある部下であれば成長は難しいと思います。

あなたが成長できない職場と感じているなら、上司を見極め、異動や転職を考えることもありだと思います。

部下が成長しない、上司の特徴とは?

私の経験ですが、何か背負うものやビジョンがない上司は、「部下を成長をさせる必要性」を全く考えがおよばないばかりか、チャンスもあたえません。

自分のお気に入りにはチャンスを与えたりと、部下のニーズを無視した残念な職場になります。

このような上司にはご注意が必要だ。

  • 目標がない上司
  • 仕事の理念がない上司
  • 家庭がない上司
  • パチンコやゲームセンター、よく飲みに行く
  • 注意をするが改善案を示さない
  • 言い訳ばかりする

このような上司は思考方法が暇人なのです。

導く人
導く人

自分のことに忙しい人は

仲間を巻き込んで仕事をする。

暇人と忙しい人は思考が違う

上司が暇人なら要注意です。

暇人と忙しい人では思考が違うと考えています。

私は現在上司と部下の間に挟まれるマネイジメントの立場ですが、私にはビジョンがあります。

会社で残業するくらいなら、早く帰り、その時間で複数のスキルを作りたいと考えています。

残念な上司は会社貢献、本業が常に正しいという物差しが残念なのです。

部下の将来のことや未来のことを、みることができない上司が暇人です。

学ぶ人
学ぶ人

子育て、物価高騰、ローン

なかなか生活が厳しいわ!

導く人
導く人

自分時間がないのは貧困

つまり労働力には限界がある!

暇な上司、忙しいあなたが部下であれば理解されません

ビジョンのない暇な上司は、時間の大切さに気づいていない場合が多いです。

時間に対しての価値観が違いますので、残業を押し付けてきたりします。

私のような30代20代は、「時間は自分を磨くために投資するもの」だと思っています。

残業を繰り返し、「雀のなみだほどのお金になんの価値があるのか?」

それよりも自分のことに夢中になり自分磨きをしたほうが有益だと考えます。

導く人
導く人

残業しないと生活できない

これ、再現性ないですよ!

上司の人間関係が部下に影響する

上司は権力をもっています、権力は正しく使わないと、部下は本当に迷惑でしかありません。

部下の成長という部分にフォーカスしていかないと、部下の一生をダメにする可能性もあります。

2019年に仕事のために費やした割合を計算してみると約20.1%になります。

つまり、人生で仕事のために費やした時間の割合は、およそ50年間の間に、5%以上も少なくなっていることがわかります。

引用元;株式会社ジャパンナヴィゲイト及び株式会社ナナハネクサス

上司は、すくなからず部下の人生の20%を背負っていることは自覚したほうがよい。

暇人同士で連む上司にご注意

暇人同士は群れます、その思考を部下に押し付けることになります。

その結果、部下は成長できない、部下の時間がうばわれることになります。

先ほどにも述べましたが、忙しい人と暇な人は思考がまったく違います。

権力を持っている人ほど、付き合う人間を選ばないと、チームが影響を受けます。

仕事熱心ではなく仕事しかすることがないのだ

上司で一見仕事熱心に見える人がいますが、仕事しかすることがないほど暇人かもしれませんよ。

仕事熱心の暇人思考。

自分の仕事への思いに燃え、人の時間を奪うことが当たり前だと思っている上司には要注意です。

自分の仕事への思いに燃えている、上司は現在しかみえていません。

将来を見据えれば、仕事の忖度をつけないといけません。

導く人
導く人

上司に仕事を押し付けられた、

それが時間外ならヤバイぞ!

残念な職場で上司から影響を受けないようにするには?

残念な職場で自分の考えや思いを主張して職場を変えることもできるのでしょうが、私の経験ではそれは非常にエネルギーを使います。

そのエネルギーは自分磨きにとっておく方がコスパがよいと思います。

そこで上司からの影響を受けないようにするにはどうしたらよいか?

私の経験をお伝えします。

即レスやめる

以前は、上司から1日に何通も仕事のメールが来ていたのですが、パワハラとも思える内容もあり、見るのが恐怖でもありました。

あるときに張り詰めていた感情がプツンと切れ、「もうどう思われても構わないと思い」、即レスをやめました、そして気が向いた時に返事を返すようにしまた。

社内で、あいつはなかなか返信が遅いという評判がつきましたが……副業を始めたことをきっかけに会社依存が全くなくなっていましたので、評価は気になりませんでした。

その後メールは、1日1通あるかないかになりました。

関わりたくない人と距離ができることは大歓迎で嬉しいばかりです。

学ぶ人
学ぶ人

メールが激減りって….

上司は暇だったことの証明ね!

会話は最小限

先ほどの、メールの件で、あるときに張り詰めていた感情がプツンと切れ、「もうどう思われても構わないと思い」、即レスをやめました、そして気が向いた時に返事を返すようにしまた。

それと合わせて、「上司との会話を最小限の必要な業務連絡のみ」自分のなかでルールを作りました。

その結果、私のチームに振られる余計な仕事が激変しました。

上司の心理をしることはできませんが、ブロックをすることが有効になる場合があります。

くれぐれも無視はやめてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか、【成長できない】時間と成長を奪う残念な職場、上司が暇人か見極めろ、をお伝えしました。

時は金なりといいますが、時間ほど大切なものはないと考えます。

あなたが、職場で成長できないと悩み、職場に闘いを挑むこともできると思いますが、私の経験上、長期戦になり精神が疲労します。

自分が悪者になる可能性もあります。

相手というコントロールできなものを、コントロールするのをやめ、自分のことに集中することが成長につながると考えます。

そのためには、どうしたら良いか? ここは一生懸命考える価値がありそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました